スタッフブログ

防護柵、作業足場設置工!!

皆さん、こんにちは(*’▽’)!!二か月ぶりに私、山本が投稿させていただきます(⌒∇⌒)色々と喋りたいとこなんですが話をしだしたら止まらなくなるので早速ですが本題に行きましょう!! さて […]

火薬類取扱所、火薬類火工所の設置。

本日11:00から火薬類譲受・消費許可申請書の件で役所立会の元、兵庫県丹波警察署の方と現地立会でした。現地では社員達が火薬類取扱所と火薬類火工所を設置している最中ですので、現場代理人O氏に任せるつもりでしたが…。&nbs […]

発破で施工する計画→しかし周囲には『あんなもの』も『こんなもの』も…。

タイトルにも上げましたが、発破工で計画が進捗している現場があります。まだ計画段階ですので、工事名や工事場所は伏せますが…これが中々大変な条件でして。【保安物件】であれば同意書さえ頂ければ問題ありません。発破工における【保 […]

10年に一度と言われる大雪が到来!?

毎年雪は降る地域ですが、いいとこ積雪5㎝以下です。タイトルにもある通り、前日からニュースで10年に一度だなんだと言っております。 『またまたー、そんな大げさな。』 そう思っておりました。そして…朝起き […]

【令和5年】新年明けましておめでとうございます。

2022年というなんとも覚えやすい語呂だった年も終え、2023年になりましたね。皆様、明けましておめでとうございます。今年もどうぞ【中爆(ちゅうばく)】を宜しくお願い致します。 さてさて、本日は初出である【1月 […]

滋賀県大津市に流れる【瀬田川】の景観を作るために…略【着工】

先月アップしたタイトルの工事がいよいよ着工です。今回の施工データの結果次第で、来年度以降の施工方法が決まります。ライバル工法に負けたくはありませんが、データの何を重視して選定となるかは分かりません。ですのでいつも通りの事 […]

宮城県 出張を経て得たものとは・・・

皆さん、こんにちは。岩盤対策課 課長 山本です! 私、山本が初のブログ投稿という事で何かとおかしいところがあるかと思いますがご了承ください(>_<)さて、いきなり本題ですが昨年9月~昨年末12月まで […]

滋賀県大津市に流れる【瀬田川】の景観を作るためにベストな工法を決める件について(仮)

最近本屋さんでよく見るようなマンガのタイトルみたいになっておりますが…。書いて字の如く、実際こういう事がしたいという計画のようです。  さて、ここ瀬田川には数キロメートルに及ぶ程に岩盤が露出している箇所がありま […]
2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ上部へ